過食や肥満が原因の頭痛、片頭痛頭痛は機能性頭痛、器質性頭痛、神経痛、その他の頭痛に分類され、更にそれぞれが細分化されています。頭痛の原因となる病気には、内科の病気、目、鼻、耳、歯、口,顎、脳、脳神経の病気があります。 暴飲暴食も頭痛を起こす原因の一つ、連日の過食で肥満体となり、やがて肥満症を招きます。 肥満の大部分を占める単純性肥満は、食べ過ぎと運動不足が原因になっているため、運動と食事制限を根気よく続けなければなりません。 頭痛の原因が肥満や過食の場合、枕の使用感にも影響を及ぼし、今まで違和感のなかった枕が合わなくなります。 ダイエットによる頭痛以前、肥満体の女性三人が、断食道場でダイエットに挑戦する番組がありました。6時に起床、6時30分から10kmのランニング。最初は頑張って走っていたものの、さすがに疲労困憊、途中から足を引き摺るようなウオーキングで何とか完走。 楽しみの朝食は茶碗一杯のおかゆ、具が僅かで薄味のスープと漬物二切れだけ。 呆気にとられながらも、嚙み締めるように朝食を終えて休憩。 断食同然の食事制限と、体験したことのないハードな運動を続けて三日目の朝、出発の6時30分が経過しても三人は未だ布団の中にいました。 頭痛が酷く、起きることさえできない状態になっていたのです。 些か瘦せ細ったような顔付から、三人とも数kgの減量に成功していたと判断できます。 なぜ三人に突如頭痛が起きたのでしょうか、その理由は肥満体になる過程に隠されています。 どの位の期間で肥満体になったか定かではありませんが、三人とも元々は普通体型で、徐々に太り始めたはずです。 たった一日で10kgも20kgも増えたとは考えられません。 実は、体重が増加する過程に於いて、「これ以上食べると体に悪い」と脳が判断すると、体のあらゆる部位に様々な警告を出して知らせてくれます。 脳が発する警告は、頭、目、鼻、口、喉、耳、手足、皮膚等あらゆる所に送られ、口角が切れる、唇の荒れ、肌荒れ・ささくれ、喉に異物が詰まった感覚、目の乾燥、目の痒み、視力の低下、耳鳴り、膝や腰の痛み、肩こり、頭痛、その他多くの症状となって現れ、注意を促します。 危険度が高くなればなるほど強い警告を出してくれます。 食欲に負けて体が発する信号を無視したためか、信号に気付かなかったのか分かりませんが、山頂目指してどんどん過食を続けた結果が三人の女性の体型です。 体が出す信号が一回だけであれば、麓には容易に引き返すことができます。 しかし、山頂近くまで登った場合は信号が複数回送られており、簡単に下山はできません。 登山(過食)の途中で出された頭痛と言う信号が、下山(減量)の時も現れるのです。 体が送る信号は、有り難く受け止める体が送る信号は、手遅れになる前に有り難く受け止めなければなりません。信号を無視し過食を続けると、何時の間にか信号を感じなくなるからです。 異常がなかったのだと勘違いし、なおも過食を続けると、今度は複雑な信号が送られてきます。 その繰返しで山頂まで辿り着いた時には、高血圧、糖尿病、更には脳卒中、心筋梗塞が待ち構えています。 往路で出された警告は、復路でも同じ場所(体重)で警告が出されます。 警告が出された時の体重を分岐点とし、分岐点から少なくとも1kg~2kg、場合によっては5kg~10kgのダイエットに努めてください。 ダイエットに成功したら、その時の体重に境界線を設け、できる限り境界線からはみ出さないよう心掛けましょう。 尚、理想の体重と分岐点は個人差があり、体質、環境、食生活、年齢によって変化します。 肥満体に近付くほど複数の分岐点を抱えることになります。 命に係る最後の境界線を超えないためにも、通常とは違う警告・信号を感じたらダイエットを試みてください。 但し、水分補給は忘れずに。又、ハードな運動は絶対禁物、じっと我慢することで体重が減り、自然に体が回復します。(過食、肥満が原因の頭痛、吐き気は、MRI検査でも異状なしと診断されることが多い。) やせ型でもリスクあり肥満かどうかは単純に身長から割り出したり、外見で判断する方法は良くありません。太っているように見える体型でも、運動をしている、動作が機敏、健康状態が良好である場合は問題ありません。 反対に、痩せた体型でも運動をしない、新陳代謝が悪い、食生活が悪く便秘である、不規則な生活習慣(寝しなに食べる)をしている等の悪条件が重なる場合は、肥満症と同じ症状を招くリスクを伴うため肥満と言えます。 |