本文へスキップ
体験談 ・1 ・2 ・3 ・4 ・5
スリートル枕 足枕 多目的枕

玄関マット・タオルケット枕との決定的な違い

玄関マット・タオルケット枕、座布団枕との決定的な違い


玄関マットとタオルケットを組み合わせた玄関マット枕、タオルケット枕は頸部に隙間ができる為、首をしっかりと支えることができない。


「スリートル枕は座布団のような形をしているのですか?」
「スリートル枕と座布団枕は同じような構造なのですか?」

このようなお問い合わせが多数寄せられています。
スリートル枕が座布団のように見えるのは、枕本体を平らにして写真を撮ったからです。
実際に使用した場合は、頭部、頸部(首)の凹凸に合わせて枕本体にも凹凸ができるため、座布団のように一定の形を維持する訳ではありません。

玄関マット枕、タオルケット枕、座布団枕は首を支えることができない

バスタオルで作ったバスタオル枕、或いは玄関マットとタオルケットで作った玄関マット枕・タオルケット枕、座布団とタオルケット、又は、座布団とバスタオルを組み合わせた座布団枕とスリートル枕の理論も構造も正反対であり、真っ向から対立します。

人間の頭部、頸部には凹凸があります
常に形が平らな玄関マット枕・タオルケット枕は凹凸を無視したもので、頸部(首)に隙間ができる為、必ず強力な反発(圧迫)が生じます。
玄関マット枕、タオルケット枕、座布団枕を実践した結果、益々首が痛くなったり、肩こりが酷くなった方々が大勢いらっしゃるようですが、当然の結果と考えられます。

確かに枕の高さ、寝返りの打ち易さは重要な要素の一つですが、それ以外にもっと重要なことがあることに気付かなければなりません。

色々な種類の枕を試しても自分に合った枕が見つからない方々が最後に講ずる手段は、バスタオルを適当な厚さに折り畳んだり、頸部の隙間に寄せ集める方法です。
しかし、この方法は座布団枕と同様の理論と構造であり、使用後は正しく同じ結果が待ち受けています。

良い枕の条件の一つは、頭と首の形通りに窪むことができるということです。
簡単なようで以外に難しい形作りこそが基本であり、最も重要な要素です。
(そば殻枕、パイプ枕等はある程度の形を作ることができますが、頭が動くと素材が偏るため首の部分に隙間ができる。)


枕|首が痛くならない枕|どんな枕も合わない人に最適
枕|ストレートネックは枕で改善|枕なしは危険
低反発枕|首が痛い。肩こり、頭痛が悪化する
枕|オーダーメイド枕は意味がない。人気、おすすめ
頚椎症枕|頚椎ヘルニア枕|枕選びと枕の高さ
枕で肩こりが治った|枕が肩こりの原因
頭痛と枕|頭痛、偏頭痛は枕で改善
枕の選び方|枕 選び方
頚椎枕|頚椎保護枕(スリートル枕)商品詳細
スリートル枕|頚椎保護枕・お客様の声T
スリートル枕|頚椎保護枕・お客様の声U
スリートル枕|頚椎保護枕・お客様の声V
スリートル枕|頚椎保護枕・お客様の声W
スリートル枕|頚椎保護枕・お客様の声X
危険な枕・タオル枕、バスタオル枕
木枕、かまぼこ枕、竹枕と美容院脳卒中症候群
枕の素材
枕の高さ
スリートル枕|頚椎保護枕が優しい理由
従来の枕に潜む重大な欠陥
玄関マット・タオルケット枕との決定的な違い
姿勢の悪い人が枕を使う場合
枕とマイナスイオン・マイナスイオンのまやかし
枕の理論・真実を語る枕
実際に試した枕が合わない理由
本当のフィット感を体感できる枕
枕の硬さ
足枕|横向き可能。高齢者に最適|足枕の効果
昼寝枕|腰枕クッション|腰当てクッション
ご注文、お問合せ・特定商取引法に基づく表記・個人情報保護方針
お知らせ
サイトマップ