本文へスキップ
体験談 ・1 ・2 ・3 ・4 ・5
スリートル枕 足枕 多目的枕

仰臥位と横臥位を両立させる方法

寝姿勢の違いによる微調整


スリートル枕・頚椎保護枕のフィット感と優しさは、仰向きでも横向きでも従来の枕の比ではありません。
更に、7段階の高さ調節ができるため、仰向きでも横向きでも通常はそのままの状態で使用しても満足の行く結果が得られるはずです。

しかし、仰向きの状態では枕の高さが丁度よいが、横向きになった時に枕の高さが低く感じ、どうしても我慢できない場合は、ポリエチレンパイプの可動範囲を狭める方法で解決することができます。

この方法は、ウレタンではできない微調整ができるため、ウレタンを変えずに枕の高さを高くしたり、頸部(首)を持ち上げるような感じにしたい場合にも有効です。
(仰向きも横向きも低く感じる場合は、ハードタイプのウレタンセットをご使用ください。)

〔クリップや洗濯ばさみを使用する場合〕
仰臥位と横臥位を両立させる方法。パイプを下に落とす
@枕本体を垂直に立ててポリエチレンパイプを下に落とします。(中央部にウレタンが入った状態で行いますが、ウレタンは余り高くせず、遊びができる程度の高さにしてください。) 

仰臥位と横臥位を両立させる方法。クリップで固定
A側部と中央部の境目辺りを、枕の表側の方向へ折り曲げてクリップ等で固定します。枕の裏側(ファスナーの付いている面)の方向へ折り込むと、枕を実際に使用したときにクリップが表面に出るのでご注意ください。 

スリートル枕

仰臥位と横臥位を両立させる方法。左右ともクリップで固定する
B左右とも同じように固定します 



仰臥位と横臥位を両立させる方法。クリップの方に頭頂部をのせる
クリップで固定した方に頭頂部がくるようにしてご使用ください。

図は分かり易くするために敢えてクリップを表に描いていますが、実際は裏側に隠れます。

枕本体の両端ではなく、真ん中を縫ったり、クリップ、洗濯バサミ等で折り曲げる方法が良い場合もあります。





   〔糸で縫う場合の注意〕
仰臥位と横臥位を両立させる方法。糸で縫う場合
中央部に入っているウレタンを取り出します。
枕を垂直に立ててポリエチレンパイプを完全に下部に落としてから縫ってください。
(イ)の縫い方は浅く狭く、(ロ)の縫い方は深く広く縫った場合の例です。
縫う面積が広くなるほどポリエチレンパイプの可動範囲が狭くなり、その部分にポリエチレンパイプが移動しなくなるため、横向きになった時の枕の高さも高くなります。


・縫った方に頭、縫っていない方に首をのせて使用してください。

・枕カバーを被せると区別がつかなくなりますので、確認してからご使用ください。

・ポリエチレンパイプが入らないように縫わなければなりませんが、何度でも簡単に調節できるように仮縫い程度に粗く縫うと便利です。
(枕の中に針が入らないように十分注意してください。)

スリートル枕|頚椎保護枕に使用しているウレタン 

スリートル枕|頚椎保護枕の耐久性 

スリートル枕|頚椎保護枕・高さ調節の方法 

スリートル枕|頚椎保護枕・最適な高さの割り出し方 

スリートル枕|頚椎保護枕・洗濯について 

仰臥位と横臥位を両立させる方法 

スリートル枕|頚椎保護枕・使用上の注意


枕|首が痛くならない枕|どんな枕も合わない人に最適
枕|ストレートネックは枕で改善|枕なしは危険
低反発枕|首が痛い。肩こり、頭痛が悪化する
枕|オーダーメイド枕は意味がない。人気、おすすめ
頚椎症枕|頚椎ヘルニア枕|枕選びと枕の高さ
枕で肩こりが治った|枕が肩こりの原因
頭痛と枕|頭痛、偏頭痛は枕で改善
枕の選び方|枕 選び方
頚椎枕|頚椎保護枕(スリートル枕)商品詳細
スリートル枕|頚椎保護枕・お客様の声T
スリートル枕|頚椎保護枕・お客様の声U
スリートル枕|頚椎保護枕・お客様の声V
スリートル枕|頚椎保護枕・お客様の声W
スリートル枕|頚椎保護枕・お客様の声X
危険な枕・タオル枕、バスタオル枕
木枕、かまぼこ枕、竹枕と美容院脳卒中症候群
枕の素材
枕の高さ
スリートル枕|頚椎保護枕が優しい理由
従来の枕に潜む重大な欠陥
玄関マット・タオルケット枕との決定的な違い
姿勢の悪い人が枕を使う場合
枕とマイナスイオン・マイナスイオンのまやかし
枕の理論・真実を語る枕
実際に試した枕が合わない理由
本当のフィット感を体感できる枕
枕の硬さ
足枕|横向き可能。高齢者に最適|足枕の効果
昼寝枕|腰枕クッション|腰当てクッション
ご注文、お問合せ・特定商取引法に基づく表記・個人情報保護方針
お知らせ
枕と病気
枕の基礎知識
商品について
体験談・お客様の声
サイトマップ