ホーム | 枕と病気 | 枕の基礎知識 | 商品について | 体験談 |
『足枕・スリートル』特長![]() ![]() ![]() 仰臥位(仰向け)、横臥位・側臥位(横向き)、伏臥位(うつ伏せ)、座位(長座位、半座位)、どんな姿勢にも対応できる足枕です。 ![]() 包み込むように支える優しさがとても心地よいので、高齢者にも最適。更に足枕本体と足枕カバーの側生地は、綿100%なので肌触りが良い。(足枕に綿100%の生地を使用するメーカーは殆どない。) ![]() ![]() ![]() 足をのせる位置や方向に制約されず、伸び伸び動ける。 ![]() 大と小がセットになっているので、脚部の長い方でも安心。 ・横臥位時の寝姿勢安定 足枕を脇、又は脇腹に使用すると、横臥位(側臥位)の寝姿勢を安定させることができます。(太腿か膝で挟んでも同様の効果が得られます。) ・床ずれ(褥瘡)防止 手、手首、腕、肘、足首、踵(かかと)、踝(くるぶし)、その他の部位の床ずれ防止に。(身体の不自由な方に使用する場合は、十分に注意してください。) |
![]() 足枕は血行を良くし、足のむくみ、疲れ、痛みを解消してくれる足枕は血行を良くするため足のむくみ、足の疲れ、足の痛みに効果的です。長時間歩いたり、長時間の立ち仕事、同じ姿勢での作業が続くと、足のむくみ、足の疲れ、足の痛みを引き起こします。 この様な場合の解消法は足を高く上げる方法で、足枕を活用すれば血液の循環が良くなり、スッキリ解消することができます。(但し、病気が原因の足、かかと、足首、ふくらはぎの浮腫や痛みの場合は、病院で適切な治療を受けることが先決です。) しかし、無闇に足を上げれば良い訳ではなく、高く上げれば上げるほど足首、膝、股関節に負荷が掛かります。 又、ふくらはぎ、或いは足首だけを支える形状の足枕は、全体ではなく一部で支えることが原因で足枕と接触している部位が疲れたり、痛くなったりするので注意しなければなりません。 |
優しい足枕 「足枕・スリートル」は、優しく包み込むようにフィットしながら癒してくれるタイプの足枕です。 従来の足枕とは違い、伸び伸び動けるので解放感があります。 又、足をのせる位置や方向を制約されず、更には仰向け、横向き、うつ伏せ、どんな姿勢にも対応できる足枕です。 足枕の上に踵(かかと)、足首、踝(くるぶし)、脹脛(ふくらはぎ)、太股、又は、手、手首、肘、腕をのせて使用しますが、うつ伏せの状態で足の甲、脛(すね)、膝(ひざ)をのせて使用することもできます。 従来の足枕と違い足が疲れたり、痛くなったりしないので、高齢者にも最適。 |
足枕・スリートル | 従来の足枕 |
自由自在に動けるので開放感がある。膝の曲げ伸ばしができる。 | 動きを制約される為、ギプスで固定されたように鬱陶しい。 |
素材が足首、ふくらはぎの隙間を埋めてフィットさせるので、優しくサポート。 | 足首、かかと、ふくらはぎが隙間だらけになるので、使用時間に比例して疲れたり、痛みが出る。 |
仰向き、横向き、うつ伏せ、どんな姿勢でも使用できる。 | 主に仰向きの姿勢になった時しか使用できない。 |
長時間使用しても疲れない。足首、踵、踝、脹脛の他、うつ伏せになって脛や膝、足の甲にも使用できる。 | 長時間使用すると足首、膝、股関節に負荷が掛かる為、立った時に下半身に違和感・不快感が残る。 |
足枕が2個(大と小)セットになっているので、脚部が長い人にも対応できる。 | 支えることができる部位は限定される。 |
足枕・スリートル 販売価格(大小2個セット) |
(税込) (本体 税) |
サイズ | 足枕(大) 縦p×横p×高さp |
足枕(小) | |
側生地 | 足枕本体 綿100% |
足枕カバー 綿100% | |
中身 | ポリエチレンパイプ、ウレタンフォーム |
送料、代金引換手数料 | 無料 |
![]() |
|
足枕本体、足枕カバーの色は、予告なく変更する場合があります。 | |
ポリエチレンパイプが入っている方が表、ウレタンフォームが入っている方が裏になります。 |